数々の「日本人初」を達成 朝廷を動かし明治維新を成し遂げた大人物・岩倉具視 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

数々の「日本人初」を達成 朝廷を動かし明治維新を成し遂げた大人物・岩倉具視

歴史上の人物を四柱推命で鑑定! 第13回 ~岩倉具視~

 歴史上の人物に迫るには様々なアプローチがあるが、ここでは四柱推命(しちゅうすいめい)という手法を用いて、歴史上の人物がどんな性格であり、なぜ成功したのか(失敗したのか)、また歴史上の人物同士の相性を読み解く。

 明治維新の要となった公家、岩倉具視を鑑定する。

岩倉 具視:(1825-1883)
生年月日:文政8年9月15日(グレゴリオ暦:1825年10月26日)

 

 それでは、上の命式表を見ながら鑑定していく。

○日柱の干支(かんし):「己亥」(つちのとい)
 これは「冬」の「畑」を表す。「畑」なので、何かを育てることに長けている。人の教育、事業や仕事の拡大に力を注ぐタイプ。殊に季節は冬であるので、春の種まきに向け、慎重に準備を重ねる人物であろう。具視は、明治維新十傑の一人。現状を冷静に見極め、人を育てながら、明治維新を為すための土台固めを作った。
 また、己亥は異常干支の一つであり、肉体的に強い感性を持ち、危険を避ける、身をかわすのが得意。明治維新に加担した人物は、暗殺され亡くなっている人がほとんどである。実際、具視自身も、明治7年(1874年)に東京の赤坂喰違(くいちがい)坂で、高知県士族9名に襲われ、顔と左腰に軽い負傷をしたものの、皇居の四ッ谷濠へ転落し一命を取り留めている(喰違の変)。この事件で九死に一生を得たのも、生涯を全うできたのも、強い感が働いていたのかもしれない。
 同様に「己亥」を持つ有名人として、糸井重里、石坂浩二、中島みゆき、山口もえ等がいる。

 続いて、通変星、蔵干通変星、十二運星を見て性格について見ていく。

○主星「劫財(ごうざい)」
 欲しいものはどんな手を使っても手に入れたい、非常に強い星。明確な目標を持って成功し、組織を上手くまとめられるため、リーダーに向いている。
主星はその人の本質を表す最も重要な部分。その場所に「劫財」を持っているとは、子ども時代から高い志を持っていたのだろうか?公卿・堀河康親の次男として京都に生まれた具視であるが、容姿や言動に公家らしさがなく異彩を放っていたそうである。その後、朝廷儒学者・伏原宣明に入門するが、伏原は具視を「大器の人物」と見抜き、岩倉家への養子縁組を推薦したという。その後は、一時謹慎期間があったものの、その生涯は明治維新、明治政府のリーダーとして、組織をまとめ、国民をまとめた。

○自星「正財(せいざい)」
 最も真面目な星。誠実で家庭的、コツコツ努力するタイプ。人脈、お金に恵まれる星であり、人に対する気遣いは抜群。信頼関係を築くのが得意。結婚の星でもある。
 お家柄もあるだろうが、真面目な性格だったのであろう。また、生涯にわたって人脈に恵まれた。若年期、具視は孝明天皇の近習として使いを行っていた。通信や交通が未発達な当時、主人の意見を他人に伝える役が必要とされた。近習としての仕事は大勢の重要人物への出会いに繋がり、幕府内や公家社会に人脈を繋げた。西郷隆盛もその一人である。この時の人脈が明治維新に繋がったと言っても過言ではない。

KEYWORDS:

オススメ記事

妃萃(本名:油川さゆり)

ひすい

青森県八戸市出身。慶應義塾大学 社会学研究科 教育学専攻 修士課程修了、同研究科 同専攻 後期博士課程在学中。2013年鳥海流・鳥海伯萃より四柱推命の指南を受ける。これまで500人以上を鑑定。多数の弟子を輩出。

元放送局報道記者。フリーアナウンサーとして、BS11の番組にレギュラー出演しているほか、ナレーターや司会として活動中。日本の歴史、伝統芸能を伝えるため、歴史勉強会、その他イベントを主宰。自身も大和言葉、辞世の句、武田氏と油川氏等について講演活動を行う。合同会社真己、共同代表。また、2016年6月から「カミムスヒ」というソングユニットで歌手活動を開始。手話検定3級、ホームヘルパー、視覚障害者ガイドヘルパーの資格を持ち、社会福祉活動に積極的に携わる。


この著者の記事一覧